株式会社ペルシステンティア
Edge of Engineering

天然ガスを中心としたエネルギー専門技術と大型プロジェクト管理の投資計画から計画実施のエキスパート

株式会社ペルシステンティア シニアコンサルタント 笠島英範 プロフィール

【技術専門性の二本柱】

30年以上の国際キャリアを通じ、「天然ガス関連技術」と「大型プロジェクト管理メソッド」という二つの専門分野で卓越した実績を築いてきました。「持続性」「献身」「一貫性」「挑戦」の理念のもと、エネルギー産業の複雑な課題に対する実践的なソリューションを提供しています。

【Ⅰ. 天然ガス・LNG専門技術】

天然ガス・LNG分野における専門的知見

エネルギー関連インフラ開発の豊富な経験 天然ガスやLNGに関連する事業の投資からプロジェクト遂行まで、40年にわたる実務経験を有しています。特にLNG受入ターミナルや液化プラントにおける技術評価と実装において、理論と実践の両面から的確なアドバイスを提供できます。長年のLNGプロジェクト経験を通じ、技術選択が事業性に与える影響を熟知しています。

LNG関連事業における現実的技術コンサルティング LNG関連事業における現実的事業実施コンサルタントを技術面を中心に支援します。カナダ、中国、東南アジアにおける国々におけるLNGプロジェクト投資評価の技術面・プロジェクトエグゼキューションリスク経験は、ファイナンスリスクのみならずグローバルな視点での助言を可能にしています。プロジェクト投資会社での技術・プロジェクトダイレクターとしての経験を活かし、LNG事業の実現可能性評価から実行段階までの一貫したサポートを提供します。

天然ガス技術

エネルギーソリューションの戦略的評価

エネルギー市場分析と投資判断 エネルギー関連プロジェクトの投資評価に関する豊富な経験を持ち、市場変動を考慮したリスク評価とリターン分析の専門家です。Excel財務モデルを駆使したNPVとIRRの評価を通じて、長期的視点でのキャッシュフロー分析を提供し、投資判断の質を高めます。特に不確実性の高いエネルギー市場において、将来予測に基づく堅実な投資戦略の構築をサポートします。

サステイナブルエネルギーへの移行支援 再生可能エネルギー分野(太陽光発電や水力発電)での実務経験と、天然ガスなど従来型エネルギーの専門知識を組み合わせた、バランスの取れた移行戦略を提案します。持続可能な発展を実現するためのエネルギーソリューションについて、技術的実現可能性と経済性の両面から評価し、段階的な実装計画を策定します。

国際エネルギー事業の実践的知識

多様な国際市場での事業展開経験 14年にわたる海外駐在経験を通じて、アジア、北米、ヨーロッパなど様々な地域のエネルギー市場特性を熟知しています。地域ごとの規制環境や商習慣の違いを理解した上で、現地事情に適応した事業戦略の立案をサポートします。異なる文化や法制度の中でのプロジェクト遂行経験は、国際展開を目指す企業にとって貴重な知見となります。

戦略的パートナーシップの構築 海外および国内の戦略的パートナー選定と合弁事業の設立において、豊富な経験を持ちます。メキシコでのLNGタンク建設では、現地企業との効果的なパートナーシップ構築により、複雑なプロジェクトを成功に導きました。国際的な協業体制の構築におけるノウハウは、グローバル展開を目指す企業にとって重要な競争優位性をもたらします。

【Ⅱ. 大型プロジェクト管理メソッド】

プロセスフロー分析に基づく管理技術

プロセスフローとシステム優先順位付け 「プロセスフローの理解がスケジュール優先順位管理の核心」という原則に基づき、6億米ドル規模のガス処理プラントプロジェクトの遅延回復に成功。システム単位での工程最適化により、複雑なプラント建設の効率を飛躍的に向上させる手法を確立しました。インドネシア国におけるガス処理プラント(約6億ドル)のような大規模な遅延プロジェクトを成功に導いた経験が、その能力を証明しています。

WBS(Work Breakdown Structure)とシステム管理の統合 インドネシア国の大手EPCコントラクターの建設部門長として、この管理手法を全社的に展開し、多数のプロジェクトでプロジェクトの見える化に貢献しました。エンジニアリング・調達・建設の流れを有機的に連携させる統合管理システムを構築し、大規模EPCプロジェクトの複雑な相互依存関係を可視化することで、効率的な進行を実現します。

革新的スケジュール管理システム

階層的スケジュール管理

  • フロントエンドスケジュール:大型プロジェクトの始動力を生み出す戦略的計画
  • レベル3実行スケジュール:Primaveraを活用した詳細な実行計画の策定と管理
  • 3ヶ月先行スケジュール:現場状況を先読みした中期調整計画
  • 週間・重要タスクスケジュール:現場マネジメントの実践的ツール

国内外のすべてのプロジェクトにおける実績が、この手法の有効性を証明しています。この階層的アプローチにより、大規模で複雑なプロジェクトでも、全体像を見失うことなく、細部まで確実に管理することが可能になります。

スケジュールと効率性の統合管理 計画と実績を進捗率だけでなく労働効率の観点からも分析し、リソース配分の最適化と生産性向上を実現。過去プロジェクトでは、この方法により予定工期内での完了と大幅なコスト削減を同時に達成しました。特に多国籍チームが関わる国際プロジェクトにおいて、文化的差異を超えた効率管理の手法を確立しています。

国際的建設プロジェクトの実績

LNGターミナル建設(メキシコ) 4億米ドル規模のLNGタンク建設を29ヶ月という厳しい工期内で完成。国際的なジョイントベンチャーの調整と現地パートナーとの効果的な協業体制構築により、国際オイルメジャーからの正式な工期遵守に対する感謝状を所属会社の社長宛にいただきました。この成果は、厳しい品質基準と工期遵守の両立が求められるLNG施設建設における卓越した管理能力を証明しています。

化学プラント建設(インドネシア・フィリピン)

  • インドネシアでは3ヶ月という超短期間でEPCプロジェクトを完了
  • フィリピンでは厳しい予算制約の中、6ヶ月でターンキープロジェクトを実現
  • コミッショニング(試運転)までの一貫した管理体制確立

これらの実績は、厳しい制約条件下でも確実に結果を出す実行力を示しています。特に短期間での完工が求められるプロジェクトにおいて、品質を犠牲にすることなく工期を遵守する手法を確立しました。

チームビルディングと現場管理の革新的手法

「小さな成功」によるチーム構築法 インドネシアのガス処理プラント(6億米ドル)では、雨季の中で臨時アクセス道路建設という小さな成功体験からチーム力を段階的に強化。「大きな成果は小さな成功の積み重ねから生まれる」という実証済みのアプローチを開発しました。多国籍チームの団結力強化において特に効果を発揮する手法です。

現場主義と「歩いて確認する」管理スタイル 「計画スケジュールを達成するための最も重要な方法は、自分自身で現場を歩いて確認すること」という原則に基づく現場密着型の管理手法により、問題の早期発見と迅速な対応を実現します。この現場主義の姿勢は、報告書や会議だけでは見えない実態を把握し、潜在的問題を未然に防ぐ効果があります。

【技術パフォーマンスの具体的価値】

天然ガス・LNG事業における価値創出

  • 投資判断の質向上:LNG受入ターミナル、液化プロジェクトなどの投資判断において、技術・市場・財務の統合的評価により、最適な意思決定を支援
  • 技術リスク評価の高度化:プロジェクト実行段階での技術的リスクを事前に特定し、対策を立案
  • 事業戦略の強化:中長期的な市場動向分析に基づくエネルギー事業戦略の策定支援
  • 国際協業の促進:文化的差異を理解した上での効果的な国際パートナーシップ構築をサポート

大型プロジェクト管理による価値創出

  • 工期遵守と短縮:独自のスケジュール管理手法により、遅延プロジェクトの回復と工期短縮を実現
  • コスト最適化:効率的な資源配分と進捗管理による総コストの削減と投資効率の向上
  • リスク低減:潜在的問題の早期特定と対策による遅延リスクの大幅軽減
  • 品質確保:システム優先順位に基づく統合的品質管理による高品質な成果物の実現

【クライアントへの提供価値】

1. 理論と実践を融合した現実的アドバイス

30年以上のプロジェクト経験から導き出された実践知と、体系的な方法論を組み合わせた、実行可能なソリューションを提供します。特に厳しい制約条件下でのプロジェクト遂行において、その経験価値が最大限に発揮されます。

2. 「危機プロジェクト」の再生と価値回復

計画から大幅に逸脱したプロジェクトや困難に直面している案件の再生に特化した支援を提供します。インドネシア国におけるガス処理プラント(約6億ドル)のような大規模な遅延プロジェクトを成功に導いた経験が、その能力を証明しています。

3. グローバル視点と現地適応の両立

14年の海外駐在経験に基づき、国際的な視野と現地事情への深い理解を兼ね備えたアドバイスを提供します。文化的差異や地域特有の課題を考慮した実践的なアプローチにより、国際プロジェクトの成功確率を高めます。

4. エネルギートランジションの実践的支援

天然ガスなど従来型エネルギーと再生可能エネルギーの両分野での経験を活かし、現実的なエネルギー移行戦略を提案します。特に途上国における段階的なエネルギー転換において、実行可能なロードマップを策定します。

5. 人材とシステムの統合的強化

技術やシステムだけでなく、それを運用する人材の育成と組織力強化を含めた包括的なアプローチを提供します。「小さな成功の積み重ね」によるチームビルディング手法は、文化的背景の異なるチームの統合において特に効果を発揮します。


「持続性(Persistentia)」という社名に込めた思いそのものが、私たちの仕事の本質です。投資判断から実行、そして持続的な運営まで、プロジェクトの全ライフサイクルを通じて一貫したサポートを提供し、クライアントとともに真の価値を創造します。変革期のエネルギー産業において、確かな技術知識と実績あるプロジェクト管理手法で、お客様の成功への道筋を照らし続けます。